野球ヒジ(OCD)

みなさん、こんにちは♪
いつもブログを読んで頂きまして
ありがとうございます。
南あわじ市たけだ整骨院の武田です。
野球をしている子供さんのヒジの痛み。
少し休めば治る!と思っていませんか?
今回は野球ヒジの中の離断性骨軟骨炎(OCD)について書きます。
これを読むことで野球ヒジ離断性骨軟骨炎(OCD)の実態が分かります。
野球ヒジの種類
内側型・・・尺側側副靭帯
内側の骨につく腱や筋のストレッチ不足や
投球フォーム異常
外側型・・・離断性骨軟骨炎(OCD)
小中学生の発生頻度が高い
初期はレントゲンでは分かりません。
早期はエコーで発見が可能です。
後方型・・・肘頭疲労骨折、後方インピンジメント
上腕三頭筋に引っ張られ疲労骨折、腱の炎症、ヒジを伸ばすことで骨と骨が当たり炎症をおこします。
※以降、離断性骨軟骨炎→OCDと表記します。
OCDは投球などによって繰り返されるストレスや外傷によりヒジの外側の
骨軟骨に傷が入ったり剥がれる状態です。
小中学生に発生するのは発育段階で関節軟骨は脆弱でストレスに弱く損傷しやすくなります。
高校生くらいになると骨も成熟しヒジ内側側副靭帯、筋損傷などの南部組織の損傷が多くなります。
いつ発生するの?
コッキング~加速期に発生します。
OCDという言葉は聞いたことがあるけど
実際はどんなものか知らない!野球をしてたら仕方ない!
少し休めば治る!と思っている人が多いです。
重要なポイントは3つあります。
①ヒジの曲げ伸ばし角度が悪くなった。
②ヒジの痛みが3週間以上続く。
③ヒジの曲げ伸ばしで引っかかる感じがある。
小中学生時におこった障害を放置したままプレーを続けることで将来的に痛みを伴う状態まで病状が進行し手術になるケースもあります。
特にOCDは痛みがない、もしくは痛みが少ないため、エコーでの定期的な検査必要不可欠になります。
上図の右側エコーで小頭が潰れているのが確認できます。
子供さんはヒジの痛みに対して軽く考えていることが多く
保護者や指導者が配慮しなければなりません。
兵庫県でも一部の地域ではヒジのメディカルチェックが定期的に行われています。
子供さんの将来が左右される事ですので知らなかったでは済まされません。。
軽く考えないで当院で定期的なチェックをしましょう。
(柔道整復師 武田和樹 監修)

南あわじ市 Y.S様

みなさん、こんにちは♪
いつもブログを読んで頂きまして
ありがとうございます。
南あわじ市たけだ整骨院の武田です。
患者さんより嬉しいお声をいただきました。
ご紹介させていただきます。
南あわじ市 女性 43歳 会社員 (ネコ背矯正)
Q.何が決めてで当院を受診されましたか?(当院を選んだ理由など)
A.全体的に軽くなった感じ 
 
Q.どのような症状にお悩みで当院を受診されましたか?
A.肩こり 腰痛
 
Q.実際に受診されて良かった事を書いてください。
A.楽になった
※個人の感想で施術効果には個人差があります。
(柔道整復師 武田和樹 監修)

洲本市 A.T様

みなさん、こんにちは♪
いつもブログを読んで頂きまして
ありがとうございます。
南あわじ市たけだ整骨院の武田です。
患者さんより嬉しいお声をいただきました。
ご紹介させていただきます。
洲本市 女性 26歳 (通常施術)
Q.何が決めてで当院を受診されましたか?(当院を選んだ理由など)
A.可動域の改善をしたかったから
Q.どのような症状にお悩みで当院を受診されましたか?
A.頭痛と首の痛み
Q.実際に受診されて良かった事を書いてください。
A.可動域が少しやるだけで出てきて
体を元の位置に戻すことの大切さを知れてよかったです。
※個人の感想で施術効果には個人差があります。
(柔道整復師 武田和樹 監修)

南あわじ市 〇〇様

みなさん、こんにちは♪
いつもブログを読んで頂きまして
ありがとうございます。
南あわじ市たけだ整骨院の武田です。
患者さんより嬉しいお声をいただきました。
ご紹介させていただきます。
〇〇〇市 女性 55歳 農業 (ネコ背矯正)
Q.何が決めてで当院を受診されましたか?(当院を選んだ理由など)
A.今の痛みの根本を直して頂ける様で
 
Q.どのような症状にお悩みで当院を受診されましたか?
A.体の痛み 姿勢を直したい 
 
Q.実際に受診されて良かった事を書いてください。
A.体が軽くなった様
 気分が良い
※個人の感想で施術効果には個人差があります。
(柔道整復師 武田和樹 監修)

南あわじ市 C.F

みなさん、こんにちは♪
いつもブログを読んで頂きまして
ありがとうございます。
南あわじ市たけだ整骨院の武田です。
患者さんより嬉しいお声をいただきました。
ご紹介させていただきます。
南あわじ市 女性 会社員 (ネコ背矯正)
Q.何が決めてで当院を受診されましたか?(当院を選んだ理由など)
A.知り合いに聞いて
Q.どのような症状にお悩みで当院を受診されましたか?
A.骨ばんのずれ、肩こり、姿勢の悪さetc
Q.実際に受診されて良かった事を書いてください。
A.姿勢が真っすぐになり体が軽くなった感はある。
※個人の感想で施術効果には個人差があります。
(柔道整復師 武田和樹 監修)

産後の骨盤は必要?

みなさん、こんにちは♪
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。
南あわじ市たけだ整骨院の武田です。
タイトルを見て「本当はどうなん?」
と思われませんでしたか?
今日は産後の骨盤矯正について書きます。
これを読む事で産後の骨盤矯正が必要か否か
が分かります。
私の考えは「必ずしも産後の骨盤矯正はしなくて良い」です。
重要なポイントは3つあります。
①体型が元に戻らない。(産後太り)
②出産後から腰痛、肩こりがでた。
③尿漏れ、恥骨結合が痛む。
妊娠すると恥骨結合は緩んでいき出産時に最大限に
開きます。
一般的に産後4ヶ月前後で徐々に元の状態に戻ります。
しかし長いかたでは産後6ヶ月程度、開いた状態が続く
かたもいます。
妊娠中に低下した筋肉(骨盤底筋群)は戻りにくいので
体型が戻らないで産後太りのような症状に悩まされます。
上記の症状がなければ産後の骨盤矯正をしなくても
良いです。
多いご質問
Q・「骨盤ベルト、ガードルはする方がよい?」
A・骨盤ベルトやガードルを使用すると一時的に
  骨盤が締まり歩きやすくなったり体勢も安定
  しますが一時的なサポートだとお考えください。
  あまり長い期間、着用すると締め付けによる
  血流障害の影響もありますのでご注意しください。
Q・「いつから骨盤矯正をするのがよいの?」
A・産後1ヶ月は骨盤が不安定なので1か月以降が良いです。
ご自身の体を見直し無駄な時間とお金をかけないようにしましょう。
まずは妊娠前と出産後に体の変化がないか
思いうかべてください。
もし、ご不安でしたらご連絡してください。
(柔道整復師 武田和樹 監修)

南あわじ市 谷田様

みなさん、こんにちは!
いつもブログを読んでいただきまして
ありがとうございます。
南あわじ市たけだ整骨院の武田です。
患者さんより嬉しい声をいただきました。
ご紹介させていただきます。
南あわじ市 女性 23歳 介護職
Q.何が決めてで当院を受診されましたか?(当院を選んだ理由など)
知り合いのすすめで
Q.どのような症状にお悩みで当院を受診されましたか?
骨ばん、ねこ背、姿勢の悪さ
Q.実際に受診されて良かった事を書いてください。
ねこ背がなおって姿勢がよくなりました。
内股もなおって身体が軽いです。
先生も話やすくてよかったです。
※個人の感想で施術効果には個人差があります。
(柔道整復師 武田和樹 監修)

子ネコ背

みなさん、こんにちは♪
南あわじ市たけだ整骨院の武田です。
いつもブログを読んで頂きありがとうございます!

【子ネコ背】

子供さんがテレビを見ている姿勢がパパの
後ろ姿と似ていませんか?(笑)
今回は子供さんのネコ背について書きます。
これを読む事でネコ背になりスポーツや
勉強のパフォーマンスを落とさなくて済みます。
私が子供さんのネコ背を多く感じ出したのは5~6年前くらいからです。
週に4~5日、スポーツをしている子供さんが肩が凝ったりとの訴えで来院、まさか小学生が肩こり!?
と疑いましたが、大きな外傷もなく、お話しを聞いていくとやはり姿勢の悪さからくる肩こりでした。

人体の解剖

首から腰まで横から見ると滑からなS字カーブを描いており首はやや反った前弯、胸部は後ろに丸まった後弯、腰部はやや反った前弯になっています。これを生理的湾曲といいます。

症状

肩こり、腰痛、胃腸の消化不良、基礎代謝低下、視力低下、偏頭痛、集中力低下、呼吸器疾患

呼吸器疾患は胸やお腹の筋肉が徐々に固くなり肺を守るように前かがみ姿勢をとるようになります。

これに関してはネコ背が先で呼吸器疾患が後だと考える説もあります。

原因

長時間、姿勢がわるいままのPC、スマホ、ゲーム、運動不足、ストレス、偏ったクセ

ネコ背について親御さんからの質問ベスト3をあげてみます。

3位・・・1回の治療で治る?

2位・・・いつから治療したらいいの?

そして1位は

1位・・・治療しても、また戻るんやないの?

3位の1回で治るの?
1度の施術でもある程度改善は実感できますが長年かけて悪くした姿勢が1度の施術で完全に治ってしまうことはありません。
2位のいつから治療したら?
子供さんの姿勢の悪さに気付いたら1日も早い方が良いです。
歪んだ骨格に筋肉がつく前に治療するのがbestです。
1位の治療しても元に戻る?
答えから言います。Yesです。
一旦、良い姿勢にしても日常生活で悪い姿勢をすればまた悪くなります。
これは歯でも同じことが言えます。
きちんと虫歯を治療しても日々の歯磨きをしないと、また虫歯になります。それに定期的な歯石除去を怠ると歯周病のリスクも高くなります。
姿勢も日々のケア、定期的なケアをすることで良い状態を維持できます。
人は生まれきた時からネコ背の子供さんはいません。日常生活で少しずつ悪い姿勢にしてしまいます。
ですので悪い姿勢に戻るのではなく良い姿勢に戻る!
と考えましょう。
もし自分の子供さんが、ネコ背??
と不安でしたら当院で無料の姿勢チェック
をさせて頂きます、お問い合わせください。
(柔道整復師 武田和樹 監修)

ストレートネック(スマホ首)

 【ストレートネック(スマホ首)】
みなさん、ストレートネック(スマホ首)と言う言葉を
一度は聞いた事があるのではないでしょうか?
今回はストレートネックについて書きます。
これを読む事でストレートネックの対処、予防法が分かります。
実はストレートネックは首だけの問題ではないのです。
では、首がどうなっているの?他にも悪い所があるの?
と、疑問になりませんか?
症状
肩こり、首こり、手のシビレ、頭痛、めまい、頚椎椎間板ヘルニア
吐き気、顎関節症、自律神経失調症、二重アゴ、意外と無症状な方も
います。
重要なポイントは3つあります。
①なぜ、ストレートネックになるのか?
②予防法は?
③日頃のケアは?
①最近、スマートフォンやパソコンを使う機会が増え、ストレートネック
が急増したと言われています。
スマホを操作する時、頭は自然と下を向き肩より前に突き出すような姿勢に
なります。
人の頭の重さは4~5Kgあります、その重さを吸収するために首の骨は緩やかな
前弯のカーブを描いています。頭が前に突き出ことで首が真っすぐに伸びてしまい
頭の重さが直接、首や肩周りに負担をかけます。
座っている場合であれば、胸椎(背骨)も丸まり、骨盤も後屈しネコ背に
なりやすいのです。
②予防法は?
●まず、スマホやパソコンの画面を自分の顔の高さに調整する。
(目線は下ではなく真っすぐ前)
●1時間おきくらいに首回りや肩周りのストレッチをする。
●首の湾曲をサポートするような枕で寝る。
③日頃のケア
首の湾曲も大事ですがストレートネックがある多くの方が
ネコ背であったり、骨盤の傾き異常が見られます。
首だけでなく全身のトータルバランスも整えてあげることが
必要不可欠です。ケア方法としましては、やはり一度、良い姿勢に矯正しセルフケア体操が有効的です。
簡単なセルフチェック
リラックスした状態で壁に踵、お尻をつけ軽く背筋をのばします。
この時、壁にもたれてしまうのではなく背中を少し伸ばす感じ。

左図のようにお尻、背中、頭が楽につけば良い姿勢です。

右図のように頭と壁に隙間があればストレートネックの
疑いが強いです。
あくまでも簡易チェックですので不安な方はお問合せください。
ストレートネックの正体を知って正しく対処しましょう。
(柔道整復師 武田和樹 監修)

四十肩、五十肩

南あわじ市・洲本市・淡路市・鳴門市で
肩こり、腰痛、坐骨神経痛、美容整体なら
「たけだ整骨院・美容整体」
院長の武田です。
 【四十肩、五十肩】
みなさん、肩が凝ったり、肩に痛みが出た時に四十肩、五十肩?
と不安になった事はありませんか?
今回は四十肩、五十肩の正しい知識と対処について書きます。
これを読む事で間違った対処をして酷くならなくて済みます。
まずは病態について
正式な名称は「肩関節周囲炎」と言い40歳代、50歳代の方に発生頻度が
高いことから「四十肩、五十肩」と称されています。
全国で250万人の方が罹患しているようです。
未だに詳しい原因が解明されていません。
色々と諸説ありますが肩関節を構成する組織が加齢とともに変化し発症
すると考えられています。
統計的に男女差、左右の発症率、利き腕だから発症しやすいと言う事
もありません。一生涯で一度も発症しない方もいますし、何度も
発症する方もいます。
肩を構成する筋肉
棘上筋(きょくじょうきん)棘下筋(きょっかきん)
小円筋(しょうえんきん)肩甲下筋(けんこうかきん)
この4筋を合わせて回旋腱板(ローテーターカフ)と言います。
滑液包(下図の青色部)と呼ばれる関節の動きを良くする
潤滑油の役割をする袋も存在します。
症状
大きく分けると3段階あります。
急性期
鋭い痛みが出るので安静に保ち無理をして動かさない。
数日~数週間 痛みを抑える事が重要な時期です。
慢性期
数週間~2・3年とかなり幅広く鈍い痛み、一定の動きで
激痛が走る。
日常動作は積極的に動かし痛みがでる動作はしない。
回復期
日常生活で殆ど痛みも気になりませんが肩の可動域制限が
残ります。
時間経過に伴っても改善していきますが対処方法を間違えると
悪化したり障害が残ったりすることもあります。
経過に沿って適切に対処することが早期回復に欠かせません。
ここで重要なポイントを3つ上げます!
①肩こりとの違いは?
②動かす?動かさない?
③温める?冷やす?
①大きな違いは夜間痛(朝方)の痛み、肩を動かした時の
激痛です。肩こりでは無いです。
②急性期では動かさないで安静!
慢性期、回復期は痛みの出ない範囲で動かす。
③基本的には温める!
冷えると痛みが強くでることが多いです。
夏場のクーラーや扇風機で冷えすぎる事もありますので
肩だけは冷やさないようにしてください。
簡単なセルフチェック
●手のひらを上に向け肘を伸ばしたまま真横に挙げていく。
●手を腰に回す
●手を頭に回す
この動作で痛みが出たり、滑らかに動かせないようであれば
要注意です。
医療機関への受診をおススメします。
併発の恐れがある病態
石灰沈着性腱板炎
回旋腱板損傷
回旋腱板断裂
肩峰下滑液包炎
併発の病態に関しては一般の方では判断が難しいので
必ず医療機関でご相談してください。
四十肩、五十肩、はっきりした原因は解明されて
いませんが誰にでも発症の可能性があります。
正しい知識と対処法で早期回復を目指しましょう。
(柔道整復師 武田和樹 監修)